海外旅行保険なのに、日本滞在中でも補償されるってホント?大好評の「一時帰国中担保」その注意点。
海外滞在中の病気やケガを補償するのが『海外旅行保険』。 説明すると多くの方が驚くのが、加入期間によっては日本滞在中も補償の対象になる「一時帰国中担保特約」。 これは簡単に言うと、保険期間3ヶ月以上でご加入をされた場合は、...
海外から入れる海外旅行保険、保険のプロが教える・知って得する海外旅行保険のブログ。
海外滞在中の病気やケガを補償するのが『海外旅行保険』。 説明すると多くの方が驚くのが、加入期間によっては日本滞在中も補償の対象になる「一時帰国中担保特約」。 これは簡単に言うと、保険期間3ヶ月以上でご加入をされた場合は、...
弊社では日本人の方が大勢在住される国や地域で、定期的に海外旅行保険についての説明会・相談会を行ってきました。 しかしコロナ感染拡大の影響で、2020年2月にタイ・バンコクで実施した説明会が最後となっていました。 思うよう...
海外旅行保険といえば、空港の自動販売機で買うか、旅行代理店でツアーを申し込んだ時に、店員さんに勧められるがままに加入しておくもの。 そんな方もたくさんいらっしゃると思いますが、 コロナをきっかけに海外渡航・入国の必須条件...
海外旅行保険を申し込む場合、海外への出発前にご自身で手続きを行うなら申込者=契約者=被保険者(補償対象者)となります。 一方、例えばご家族で加入される場合にお父様が家族全員の契約を行う場合や、15歳未満のお子様だけに保険...
海外旅行保険は、5年や10年という長期間では加入することが出来ません(卒業までの期間が明確に決まっている留学生タイプは、最長で5年まで可能な保険会社もあります)。 弊社がメインで推奨している会社では、一度に2年までが最長...
いかにして、海外での病気やケガに備えるか? 海外に移住された方、ロングステイをされている方、ご商売で長期滞在をされている方にとって、もっとも関心のあるテーマといっても過言ではありません。 海外現地の医療制度(健康保険)、...
海外旅行保険は、日本を出発して海外に旅行やその他の目的で渡航し、そして日本に帰国するまでを補償する保険。 ご加入やご利用にあたっては、パスポートでいろいろなことを確認することがあります。 通常、パスポートで確認する内容は...
海外の会社に現地採用された方や海外に移住された方などは、保険会社や代理店に海外旅行保険の加入を断られるケースが多くありませんか? そのためもしご自身が加入出来たとしても、まさか外国人パートナー・外国籍のお子様まではこんな...
現在日本では新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置として、令和3年(2021年)3月19日以降、全ての入国者(日本人を含む。)は、出国前72時間以内の検査証明書を提出しなければなりません。 検査証明書を...
海外で、お子様をご出産予定のあなたに朗報です。 コロナ禍の現在、出産で日本に里帰りをするのも難しくなっているため、海外でお子様をご出産されるケースがとても増えています。 生まれたばかりのお子様が加入できる、海外旅行保険の...
日本のコロナ感染は、7月末にピークを打ったと言われています。 そして今後は、コロナを現在の指定感染症から外して、軽症者や無自覚者は自宅やホテル等の施設での隔離・治療だけに移行しようとしています。 現在は感染後はすべて公費...
一般的に保険に入らず出国されたケースでは、海外旅行保険に加入いただくことはできません。 但し弊社では日本で海外旅行保険に加入せずに海外に渡航してしまった方への救済措置として、状況などをヒアリングの上問題の無い方については...
タイが非常事態を発令直前、タイを離れようとした人たちがイミグレに殺到した写真がこちらです。 動きが取れなくなる前に、一早くタイを脱出しようとした人たちが殺到し、イミグレは10時間近い待ち時間となったそうです。 このように...
通常「海外旅行保険」は、海外旅行の目的を持って日本の住居を出発してから日本の住居に帰着するまでの期間に合わせて保険期間を設定し、ご契約いただく保険となっていますが、 私たちの活動は、さらに海外に出発されている方、海外に移...
私は、すでに海外に出国されている方の救済処置として、日本の海外旅行保険に加入できるよう、サポートをさせていただき随分長い月日が経ちました。 そしてサポート海外支局1号として上海に拠点を設け、早8年となります。 現在前年同...
新型肺炎の感染拡大は、中国に限らず全世界に拡がりつつあります。 現在では中国に渡航歴の無い人も発症しており、恐ろしいのは自覚症状が全く無いうちから人に感染しているということ。これでは世界中どこに居ても逃れようがありません...